お別れ会
昨日、延期になっていた合唱部のお別れ会がありました。
またまた計画停電でしたが、日中の音楽室は停電も感じないくらいとても明るかったです
四年生、五年生からは、手品や出し物などがあり、子供たちのとても楽しそうな声が響き渡り、六年生一人一人から挨拶の時には、泣いている子もたくさんいて 見ている私ももらい泣き
六年からの挨拶は「私たちは大きな賞が取れなかったけど、来年はがんばって金賞を取ってください!」というものが多く...それを聞いていた顧問の先生が「あなたたちは決して駄目だったわけじゃない
あなたたちはとても素晴らしい成績を残してる。もっと自信を持っていいの
自分たちが駄目だったなんて絶対に思ってはいけない
あなたたちは素晴らしい
」と声を詰まらせながら話をしてくださり、卒業生たちも号泣
練習の時はとても厳しく、ダメ出しも多く...怖い印象の顧問ですが、子供たちからの信頼も厚くみんな先生が大好きなのです
そんな先生は2~3年後には定年を迎えるお歳です。背も低く、ほとんどの六年生は、先生の身長を追い越し卒業していきます。末っ子が入部できる年齢になるころには、たぶん学校にはいらっしゃらないでしょう...とても残念です
お別れ会終了後に卒業生が音楽室の黒板にメッセージを書いていました。
学生っぽくっていいですね~
あ~私も学生時代に戻りたぁ~い...
| 固定リンク
コメント