失敗した...
昨日、長男の予防接種に行ってきた。
市負担の二種混合ワクチン。
12歳の間は無料。誕生日が12月だから、まだまだ余裕はあるが、
忘れてしまいそうなので入学前に打っとかないとね
ついでに血液検査もしてもらうことに。
持病のように繰り返す”反復性耳下腺炎”だけど、
かかりつけの医者が「おたふくじゃないとは言い切れない」
と毎回ぬかしやがるので 血液検査でおたふくの抗体を調べてもらう。
それと、入学前にアレルギーの検査も再度しておかないと、
給食も怖いしね
ホクロの手術で春休みはバタバタしてしまったけど、
ようやくやらなければならないことが済みました。
が...
私の住んでいる地域では、中学から医療費が自己負担(3割)になることを
すっかり忘れてました
手術は何とか小学生扱いの3月中にできたのに、
血液検査は4月になってしまっていたので...
なんと!7000円の出費
失敗した...痛い...痛すぎる
とてつもない無駄遣いをした気分だわ
どうでもいい時の対応...
続きの前に応援クリックお願いします↓
先日、末っ子がチャレンジの赤ペン先生をやっていた。
毎年、年度初めに「君は赤ペン先生からなんて呼ばれたい?」という質問欄がある。
末っ子 「ねぇ~ママ~!今年はなんて書こう?」
私 「”ち○こ”は?」
末っ子 「なに言ってんの? やだよ!」
私 「じゃあ...”う○こ”」
末っ子 「もぉ~!ちゃんと考えてよ」
私 「え~めんどくさぁ~い いつもどおりでいいじゃん!」
私はめんどくさい時、ついつい下ネタで返してしまうことが多々あるらしく、
この会話を聞いていた長男が
長男 「ママさぁ~ ”ち○こ” と ”う〇こ” 好きだよね~
小学生レベルじゃね」
私 「ハハハ... 」
だって子供たち三人から、どーでもいいことを毎日のように質問され続けた日々。
相手を黙らせる(呆れさせる)ためには...と考えた結果
そうなるよね
| 固定リンク
コメント