長女の尽きない要求
今日は高校の入学説明会に行ってきた。
相変わらずダラダラモードの長女。
”11時45分に家を出よう”って言ってあったのに、
朝起きて来たのも9時過ぎ。
遅い朝ご飯を食べ、スマホをいじくり時間をつぶす。
暇なのに、自分からは何一つ手伝いをしようとしない。
私 「モモの散歩行きなさいよ」
長女 「え~~」
と、用事を頼むと必ず嫌な感じの返事をする。
こんな状態の長女と一週間も一緒にいると...
イライラが積もる
結局、11時過ぎにようやく支度をはじめ、
洗面台の前で念入りに髪を整える。
もちろん、洗顔も化粧水もドライヤーもすべて出しっぱなし。
おまけに使用済みのコットンすらゴミ箱に入れることもしない。
洗面台は髪の毛だらけ、当然電気も消さない。
毎日...毎日...
イライライラ...
結局、12時ちょっと前にモモの散歩に行き、帰ってきたのは12時10分。
すでに予定の時間は過ぎている。
イライライライラ...
受付が12時から1時の間だったので遅刻はしないけど、
時間にルーズなのは私以上。
友達との約束も、必ず10分は遅刻する。
今日もらった資料の中に
”家族の一員としての役割を果たそう”
という資料があった。
もう高校生になると言うのに我が家の長女は、
自分に家族としての役割があることを認めない。
いつまでも親のすねをかじれると思っている。
それを ”子供の当然の権利” だと言う。
”ありがとうございます” の気持ちが無いのだ
説明会の帰りに教科書を買った。
その教科書セットと一緒に入っていた広告を私に見せて
長女 「電子辞書買って」
金額を見ると3万もする
私 「無理」
長女 「みんな持ってる」
出た決まり文句の”みんな”
私 「みんなって?100人中3人くらい?」
長女 「もっとだよ」
私 「じゃあ、1クラスに3人くらい?」
長女 「塾にいた子は、もっと持ってた」
私 「あのさぁ~ あなたはスマホ持ってるよね?
スマホで大抵の事は調べられるでしょ!
それに進研ゼミでタブレットも頼んだよね?
だいたい、電子辞書なんかで簡単に調べてたら、
なかなか覚えられないと思うんですけど?
面倒でも普通の辞書をめくって調べるから覚えるんじゃないの?」
長女 「授業中にスマホはいじれないでしょ」
私 「だったら授業中に電子辞書もダメなんじゃないの?」
長女 「それはありでしょ」
私 「えっ?どんな理由でありなの?
それって絶対?」
長女 「じゃあ短期海外留学行かせて」
私 「無理です
それに我が家にはもうお金がありません」
長女 「じゃあ節約すればいいじゃん」
私 「はぁ~
長女が一番無駄遣いしてるでしょ
電気はつけっぱなし、ペットボトルも毎日毎日!
それも全部飲みかけで部屋に放置!」
長女 「もーーーーー
何で何にも買ってくれないのよーー」
私 「”何にも”って... 自転車買うよね?
家には2台も使ってない自転車あるのに
自転車諦めるなら電子辞書考えてあげるよ。
それに通学用の靴もローファーとスニーカー両方買うんでしょ?
通学バックも女子高生的なのとリュックと両方だよね?
プロアクティブだって月々いくらかかってると思う?
ニキビがひどくなるのわかってて、
意味なく夜中まで起きてる!
お菓子やアイスもバカみたいに食べる!
節約って言うなら、自分の生活態度を改めなさい!」
長女 「じゃあスニーカー諦めるから、電子辞書買って」
私 「スニーカーじゃ割が合わない
バイトして自分で買え」
長女 「そうやってなんでも自分で買えって...
服も自分で買えって言うの
」
私 「当たり前じゃ
ママは高校生になって親に服を買ってもらった記憶はない
唯一買ってもらったのは自転車だけだよ。」
長女 「もーーー
じゃあパパに買ってもらう」
私 「あのねぇ...
パパとママの財布は一緒なの!
パパだって買ってくれないよ!」
さっき旦那に電話したら、
旦那 「長女からLINEがバンバン来てるけど...
何?何があったの?」
私 「電子辞書買えだって」
旦那 「なんか”チューしてあげるから買って”とか来たよ」
私 「買わないって突っぱねてよ」
旦那 「当たり前だよ!買わないよ!バイトすればいいんだよ!
それに長女、電話には出ないし...」
私 「あいつ本当にふざけてる」
昨夜もプロアクティブでもめた。
洗顔と化粧水のほかに、”美白クリーム”を買ってくれと言いだしたから。
私なんて安い2000円くらいのオールインワンのクリームを
一冬もたせるのに...
長女の金銭感覚はどうなっているのか?
確かに世の中には、至れり尽くせりの生活を送っている
同年代の子がいるとは思う。
でも、我が家より節約している家庭もたくさんある。
私が子供のころに親からしてもらえなかったことを
我が子にはしてあげたいという気持ちがあり、
塾に通わせたり、家を買って自分の部屋を与えたり、
服だって十分買ってあげている。
お菓子は常にストックしてあり、デザートや飲料も
冷蔵庫には必ず入っている。
スマホだって持たせた。
もちろん当たり前のようにこれらをしてあげたわけではなく、
とても贅沢な事なんだと説明したうえで与えた。
なのに長女の要求は尽きない...。
本当にムカつく
長女の受験で大金が消えてなくなったのを長女は知っている。
なのに...なのに...
親は打ち出の小槌じゃない
せめて
”大変なのに私の為にありがとう”
の気持ちが見えれば、やりがいがあるというものを...。
”当然の権利でしょ”
みたいな態度が、腹が立って腹が立って...
やっぱり長女にバイトは必須だわ
自由を得るためには犠牲が必要なんだって思い知らせなきゃ!
というか...これ以上、暇な長女と一緒にいると、
私がおかしくなりそうです
| 固定リンク
コメント